Q&A
Q. カビがはえてしまいました。どうすればいいですか?
A. まずは、ふきとらないこと! 拭くと、カビがひろがってしまうので、ふかずに掃除機などで吸い取ります。
ブラシやタワシでかるくイ草の目からカビを掻きだすようにこすり、掃除機ですいとります。
そのあとに、エタノール消毒液を霧吹きしてカビを殺菌します。そして最後にかるく空拭きします。
お部屋は湿気がたくさんありますから、エアコンや除湿器を稼働させて湿気をとりのぞくことによって
再度カビがはえることを防ぐことができます。
Q. 畳の下に、新聞紙を敷くのはいいのでしょうか?
A. 新聞紙は湿気を吸いますので、湿気が新聞紙にたまります。ですので敷かないようにしましょう。床下に湿気が多い場合は、防虫防湿シートがありますので、そちらを敷くことをお勧めします。
Q. 畳の上にジュータンや上敷きを敷いてもいいの?
A. 畳の上に敷物をしくと、畳の下にほこりがたまりやすくなり、また、そのほこりにダニが集まってくる場合がありますので敷かないようにしましょう。
畳自体も畳表の目がつぶれたり、油分がなくなりやすく、いたみやすくなります。
Q. 畳の表面に家具の凹みがつきましたがなおせますか
A、 状態にもよりますが、ある程度なら治ります。
ぬらしたタオルをあててからスチームアイロンをかけるとイ草がふくらみ目立たなくなります。
Q、部屋の畳で入口の畳だけが傷んでいます。 他の畳と 交換できますか?
A、 はい、できます。畳はそれぞれわずかにサイズが違いますので、そのまま状態よりも畳替えなどをするときに寸法をなおして、入れ替えることができます。
Q, 1枚だけでも畳替えは可能ですか?
A, 可能です。他の畳の色焼けなどを気にしなければ1枚でも、ご注文いただけます。